SOSで位置情報をリアルタイムで表示
救助までの時間を短縮

チャット機能で安否確認と情報共有が可能

緊急時の位置情報が分かるので、
災害時の安否確認、安否連絡にもご利用いただけます
チェックイン機能で
作業開始から終わりまでの
行動記録と安全共有が実現

かけつけを勤怠管理に使用する企業も増えています
かけつけ公式救助グループ
海難救助グループ

これから海へ向かう方へ。
該当地域のグループに入っておけば迅速な救助を受けられます。
山岳救助グループ

これから山へ向かう方へ。
該当地域のグループに入っておけば、遭難時に助かる可能性があがります。
流水救助グループ

川、渓流に行く前のもうひとつの準備。
万が一のときも、助け合える仲間とつながっておきませんか?
人気記事
-
緊急連絡網テンプレート無料配布|作り方・ルール・アプリ連携も解説
-
KY活動とは?書き方・記入例・危険予知トレーニングまで完全ガイド|テンプレート無料配布中
-
プレジャーボート保険おすすめ3選|補償内容と選び方も解説
-
漁師がシャコ食べない理由とは?知られざる現場の本音と食べる地域と文化
-
カヤックフィッシングをやめた理由|事故・危険・後悔から学ぶ安全対策
-
船舶係留ロープの選び方と結び方|係船ロープ・行ってこい係留まで完全ガイド【2025年最新版】
-
KYミーティングの進め方とは?事例・安全唱和「ヨシ!」までわかる完全ガイド
-
水難事故とは?発生原因・事故事例・防止策を徹底解説|川・海・プールで命を守るために【2025年版】
-
休耕田の雑草対策|放置リスクと5つの解決策【草刈り・除草剤・防草シート】
-
企業のための災害備蓄ガイドライン|備蓄品・保管方法・帰宅困難者対策まで徹底解説
-
一人作業の安全対策ガイド|事故・転倒を防ぐために今すぐできること
-
建設業の危険予知活動と工事現場の安全対策の事例|労働災害を防ぐ具体的な例と取り組み
かけつけは
「自然と向き合う人」と「その家族」の
安全と安心を守ります